苦しみの始まりは分離から起こっていると聞いたことありますか?
今回のテキストは、このことの本当の意味を知ることになります。
許せない=分離している
何かを誰かを許せない時、それは、自分以外の何かまたは誰かだと思っています。自分自身が許せない場合もまた自分以外の自分の事を指します。
他の記事でも何度か触れていますが、世界=あなた(私)これは間違いなく事実です。大げさな話ではなく、あなたがあなただと思っているその体はもちろんですが、今見ているスマホやパソコンも、立っていると思っている床や地面も壁も空も宇宙も全部があなたです。
世界はあなたの中に内包されていて、あなたが発した全ての物をあなた自身が受け取っています。
一つの塊としてみた時に「ここは許せる」「ここは許せない」という思いを持った時点で分離していると気付きます。全ては一つなのであれば許せる・許せないと分ける事ができないのです。
許すの勘違い
どうしても許せない事があって苦しんでいる人も居るかも知れません。今のパートナーなのか、かつての恋人なのか、自身の経済状況なのか、置かれた境遇なのかはわかりませんが、許せない何かを握りしめて苦しんでいます。手放してくださいと言われても頭から離れず、上手に手放せなくて余計に苦しくなっている…完全に行きたい方向を見失っている人です。
もしも、「許せない」という感情を持っていても関係ないのです。許せないと思っているのはあなただけです。「あなた(私)は許せないと思っている」それを受け入れるだけで充分なのです。
- 広い心を持たなければならない
- 許せないという心は悪だ
- 許さなければならない
- 受け入れなければならない
など、そう思えば思うほど辛くなっていきます。答えは簡単で、そう思いたくないからですよね。
苦しい思いをして許すというのは、本当は許してないですよね??心の中では許してないはずです。それは許すではなく仕方ないと思っているのです。
世界を許すということ
本当の意味であなたがあなた自身を世界を許すというのは、あるがままに受け入れる、受け取るということです。
全てをそうであると受け入れる事、納得する事、納得できなくても納得できていない事を受け入れることなんです。
そうやってどこまでも受け入れていくと世界と一体だったことを思い出す時がやってきます。
目に見える現実(=幻想)に惑わされず。いや幻想に惑わされても良い、それごと丸ごと受け入れる。それでも良しとする。どんな自分でも受け入れていくこと、これこそが世界(=自分)を許す(=愛す)ということなのです。
分離しているというのは間違いだった。間違っていることを本質で気づいているので苦しいということ。
元々はみんな知っていることなんですが、忘れている又は忘れたふりをしています。
その方がゲームが面白いから。
この世界は、ひとつのものであるあなたが、その事を忘れて分離しているという設定で、ひとつのものになる(ひとつのものだと気付く)ゲームなのです。世界と一体化しようとしなくても、元々あなたは世界と一体化しているし、あなた=世界なのです。
コメント